2022年10月25日

お問い合わせ

フォーム入力


ご相談は無料でお受けしております。下記フォームに必要事項をご記入の上、お気軽にお申し込みください。
ご自身で作成された図面や説明書きがある場合は、FAXまたはemailにて別途お送りください。
英語/中国語/ドイツ語でのご対応も可能です。
Support in English/Chinese/German is also possible

無料相談の後、有料サービスの案内があることを予めご了承ください。

氏名必須
例:坂本 太郎
氏名(ふりがな)必須
会社名
部署名
会社URL
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご入力ください。
都道府県
住所必須
電話番号 例:03-0000-0000
メールアドレス必須

確認のため、再度入力してください

例:画像
半角英数で入力してください。
お客様属性必須
打合せ希望日 第1希望  年 月  時間: ... 第2希望  年 月  時間:
お問い合わせ種類必須
お問い合わせ内容必須

2000文字以内で入力してください。 送信エラーの場合は、直接 E-mail 宛にメール送信をお願いします

ご利用規約必須

スタッフ紹介

所長/弁理士 坂本 智弘

坂本 智弘

所長
弁理士/修士(工学)/知財コンサルタント
元弁理士会副会長
坂本 智弘Tomohiro SAKAMOTO お問合せはこちら

プロフィール坂本智弘所長弁理士は、東京理科大学大学院で電気工学を専攻しました。
2005年に弁理士試験に合格して弁理士登録。

株式会社スピックジャパン(現アイピーテクノ)に入社、特許調査に関する専門性を高めました。その後、伊東国際特許事務所、片山特許事務所に勤務し、電気メーカー、機械メーカー、ソフトウェアメーカー等の出願業務を数多く経験しました。

2006年坂本国際特許事務所(現坂本国際特許商標事務所)を開設。特許調査、特許権の鑑定、無効審判、係争、訴訟に関する案件を数多く手掛けます。

坂本国際特許事務所では、日本国内のみならず、アジア全域を視野に入れた事業展開に力を注いでいます。
"Doing the best for our client"をモットーに、クライアントに寄り添い、どの選択肢がクライアントに最良の結果をもたらすのかを常に考えて行動します。いかなる要望にも柔軟に対応し、最善の解決策をご提案します。

【最近の主な活動】
2018年度 日本弁理士会副会長
2018年3月~2019年2月 産業構造審議会専門委員(知的財産分科会弁理士制度小委員会)
2020年度 中小企業庁 知的財産取引検討会委員
2020年度~ 特許庁 知財アクセラレーションプログラム(IPAS)知財メンター
2020年~ 日本知財学会理事
2022年~グロービス経営大学院MBA(修士(経営学))在学中

主な業務知的財産に関する業務
特許、意匠、商標に関する権利化業務、調査、審判、係争・訴訟

専門分野電気・機械・ソフトウェア・特許・商標・意匠

学歴東京理科大学大学院工学研究科電気工学専攻修了
2022年~グロービス経営大学院MBA(修士(経営学))在学中

経歴2006年 坂本国際特許事務所(現坂本国際特許商標事務所)開設

所属団体日本弁理士会
FICPI 国際弁理士連盟
AIPPI 日本国際知的財産保護協会
APAA アジア弁理士協会
日本商標協会
日本ライセンス協会
電子情報通信学会
JAFBIC 日本食品・バイオ知的財産権センター
日本知財学会

外部活動日本弁理士会2009年度, 2010年度 研修所運営委員
2012年度 特許制度運用協議委員
2013-2014年度 常議員
2013年度 特許制度運用協議委員会委員長
2014年度 特許制度運用協議委員会、組織改革特別委員会
2015年、2017、2019度 
     執行理事
2016年度 組織改革特別委員会、経営基盤強化委員会
2018年度 副会長
2020年度 例規委員会委員長、関連団体連携促進WG長
2021年度 例規委員会等

経済産業省2013年度 特許庁 今後のインターネット公報の在り方に関する調査研究委員会委員
2018年3月~2019年2月 産業構造審議会専門委員(知的財産分科会弁理士制度小委員会)
2020年 中小企業庁 知的財産取引検討会
2020年度~ 特許庁 知財アクセラレーションプログラム(IPAS)知財メンター

日本知財学会2020年~ 理事
2023年  副会長

日本弁理士政治連盟2015-2017、2020年度~ 副会長

会派活動PA会幹事長
日本弁理士クラブ副幹事長

言語日本語、英語

趣味等子供と遊ぶ事、ゴルフ、スキー、旅行

副所長/弁理士 青木 博文

青木 博文

副所長
弁理士/修士(法学)
元特許庁商標課長
青木 博文Hirofumi AOKI お問合せはこちら

プロフィール青木博文弁理士は、東北大学文学部において哲学を、筑波大学大学院法学部において法律学(企業法学専攻)を学びました。
2018年に弁理士登録。
1984年 日本特許庁に入庁。
特許庁商標審査官として商標に関する様々な産業分野の審査を行いました。その後、特許庁審判官として、商標に関する審判業務及び訴訟業務を担当しました。また、経済産業省や知的財産研究所への出向により、知的財産政策や産業政策に関する業務経験を積みました。

特許庁審査業務部時代には、審査長として、食品、雑貨・繊維分野の審査の品質管理を行うとともに、国際分類室や制度企画室の室長として、国際分類の改定や商標法改正(新しいタイプの商標の保護制度の導入)を実施しました。

その後、商標課長として、商標行政全般に関する業務について、国内ユーザーはもとより、海外の知財庁や世界知的所有権機関との協力を推進しました。審判部においては、化学、食品分野の商標の審判長を務めるとともに、上席部門長として商標審判部門を代表して渉外業務に当たりました。

商標の活用や係争に関わる分野に精通しており、審査官、審判官としての多くの経験を持ちます。長年の特許庁勤務で培った経験を生かしながら、クライアントのニーズにきめ細かく対応し、迅速かつ的確に仕事を達成することを常に心掛けています。

主な業務知的財産に関する業務
商標に関する権利化業務、審判、訴訟・調査

専門分野商標全般

学歴東北大学文学部哲学科卒業
筑波大学大学院法学部ビジネス科学研究科修了 修士(法学)

経歴特許庁商標審査官
審判官
審査業務部審査長
審査業務部商標課長
審判部第35部門(商標)上席部門長

所属団体日本弁理士会
日本商標協会
日本知財学会

外部活動

2018年度~現在特許庁審査官コース研修等講師
2018年度~現在川口市 発明・商標相談会講師、新製品開発振興奨励制度審査委員
2018年度~現在アジア太平洋工業所有権センター(APIC) JPO/IPR研修講師
2019年度一般社団法人日本国際知的財産保護協会(AIPPI JAPAN)
「マドリッド協定議定書に基づく国際登録の分割及び併合に関する調査研究」
アドバイザー委員
2019年度一般社団法人食品需給研究センター「日 EU・EPAの発効を踏まえた緊急実態調査委託事業の検討会」委員
2020年度日本貿易振興機構(ジェトロ)
「地域団体商標海外展開支援事業 案件選考審査委員会」委員
2020年度~現在独立行政法人工業所有権情報・研修館 「知的財産権研修」講師
2020年度~現在工業所有権審議会臨時委員(試験部会)
2020年度~現在公益社団法人著作権情報センター 「商標と著作権委員会」委員
2021年度東北大学 知財セミナー講師

言語日本語、英語

趣味等読書、旅行

副所長/弁理士/米国パテントエージェント試験合格 木田 博

木田 博

副所長
弁理士/特定侵害訴訟代理業務付記
米国パテントエージェント合格
元三菱自動車勤務
木田 博Hiroshi KIDA お問合せはこちら

プロフィール木田博弁理士は、東京大学工学部船舶海洋工学科において、構造力学、材料力学、流体力学をベースとした機械分野を学び、水中翼船の制作なども行いました。

2001年、弁理士試験に合格して弁理士登録。特定侵害訴訟代理人付記登録をしています。2010年、米国の弁理士試験に合格しました。

大学卒業後は、三菱自動車株式会社に入社し、トラック・バス開発部のボデー設計部において、設計業務や構造・内装部品の設計、解析に携わりました。

その後、伊東国際特許事務所に入所し、自動車、建設機械、回路基板、各種電子機器、ITソリューション、IoT関連技術、各種センサ、遊技機、造船、建築などの分野の明細書の作成を行いました。また、米国University of Washington知的財産調査研究センター (CASRIP)のSummer Instituteに参加しました。また、審判や鑑定業務も担当し、所長代理として所内の統括業務も担いました。

知的好奇心が旺盛で、常に技術的探究心を持ち続けることを大事にしています。クライアントの要望を丁寧に聞き取り、発明の価値を高めることを心がけております。クライアントの知的財産が国内外でより強固に保護されるよう力を尽くします。

主な業務知的財産に関する業務
鑑定、審判、訴訟

専門分野機械・自動車・ソフトウェア・電気

学歴東京大学工学部船舶海洋工学科卒業

経歴

  • 三菱自動車株式会社 主に、設計業務、構造・内装部品の設計、解析に従事
  • 伊東国際特許事務所 所長代理
  • 米国University of Washington 知的財産調査研究センター (CASRIP)のSummer Instituteに参加

所属団体日本弁理士会

言語日本語、英語

趣味等子供と遊ぶこと、旅行、ドライブ

所長代理/弁理士 森田 秀彦

森田 秀彦

所長代理
弁理士/法務博士(専門職)/修士(工学)
森田 秀彦Hidehiko MORITA お問合せはこちら

プロフィール森田 秀彦弁理士は、大阪府立大学工学部において有機化学を専攻し、防衛大学校理工学研究科において高分子化学を専攻しました。また、筑波大学大学院ビジネス科学研究科において法律学を学びました(法務博士(専門職))。

2005年に弁理士試験に合格して弁理士登録。大学卒業後、防衛庁(現防衛省)・陸上自衛隊に幹部自衛官として約5年間勤務し、化学兵器に関する訓練業務等に従事しました。

2005年の弁理士登録後は、特許事務所及び法律事務所に勤務し、化学分野全般の国内及び外国への特許出願を数多く手掛けております。また、米国Birch, Stewart, Kolasch & Birch, LLPのSummer Training Program (2008)に参加しました。

特許出願以外にも、特許権に関する鑑定等も手掛けております。また、係争案件(警告状対応、無効審判、特許権侵害訴訟等)に携わった経験も有しています。

クライアント様の事業目的に沿った知的財産権の取得・活用・保護が図れるよう、ご依頼内容をしっかりと伺った上で、全力で対応致します。

主な業務知的財産に関する業務
特許(特に化学)に関する権利化業務、調査、鑑定、審判、訴訟

専門分野化学全般(有機化学、無機化学、高分子化学、金属化学、食品化学、電子材料、光学材料、機能材料、電池、燃料、水処理等)

学歴大阪府立大学 工学部 応用化学科 有機分子化学専攻
防衛大学校 理工学研究科 前期課程 物質工学専攻
筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 法曹専攻

経歴陸上自衛隊(JGSDF)
薫風国際特許事務所
TMI総合法律事務所
特許業務法人 湘洋内外特許事務所

所属団体日本弁理士会

言語日本語、英語

提携弁護士 升村 紀章

升村 紀章


提携弁護士
MASUMURA法律事務所 弁護士

升村 紀章Noriaki MASUMURA お問合せはこちら

プロフィール升村 紀章弁護士は、慶應義塾大学法学部法律学科を専攻し、卒業後、外資系金融機関及び東証一部上場企業等において金融法務や契約法務の経験を積んできました。

2007年に弁護士として登録してからは、企業法務を主な業務とする法律事務所に所属し、企業間訴訟、M&A、組織再編、契約書の作成・レビュー、意見書作成、株主総会・取締役会対応等の企業法務を中心としつつ、税務訴訟、破産管財人業務、離婚・相続等を含む幅広い業務分野に携わってきました。

また、知的財産分野では、著作権侵害に関する訴訟や、商標権侵害についての紛争等に関与し、東京地方裁判所のいわゆる知財専門部と呼ばれる裁判体が取り扱う訴訟も複数経験しています。

業務に当たっては、必要十分な対応を見極めた上での迅速な対応と、クライアントに
ご安心いただける丁寧な対応を心掛けております。

主な業務知的財産全般
企業間訴訟、IT法務、M&A、税務訴訟、一般民事、組織再編

学歴慶應義塾大学法学部法律学科 卒業

経歴新村総合法律事務所
増田パートナーズ法律事務所
公智法律事務所
ベリーベスト法律事務所

所属団体第一東京弁護士会

外部活動第一東京弁護士会総合法律研究所 租税訴訟実務研究部会
文化研究委員会

著書・論文「仮想通貨をめぐる税務と法務」第1回~第3回(『週刊税務通信』掲載)
出版日:2018~2019年、出版社:税務研究会

Q&A税務調査から租税訴訟まで
出版日: 2014年6月、出版社: 税務研究会/共著

中小企業海外展開支援 法務アドバイス
出版日: 2013年12月、出版社: 経済法令研究会 /共著

【 紛らわしい金商法規定抵触の徹底検証
(ファイナンシャルコンプライアンス2007年12月号)

出版日: 2007年11月、出版社: 銀行研修社 月刊版 /共著

言語日本語、英語

趣味等読書、映画鑑賞、街歩き(主に坂道巡り)

弁理士 黒田 亮

黒田 亮

弁理士
黒田 亮Makoto KURODA お問合せはこちら

プロフィール黒田亮弁理士は、慶応義塾大学法学部法律学科で法律学を専攻し、大学卒業後1985年より特許事務所(計2か所)に勤務し、2004年に弁理士試験に合格して弁理士登録しました。

特許事務所で、専門職その後弁理士として外国商標・意匠出願業務に従事し、化学、医薬、化粧品、アパレル、電気・電子、機械、ソフトウェア、食品、通信、教育等幅広い事業分野のブランド等について数多くの外国出願及び不正競争・模倣品対策を経験しました。

その間、1990年に米国法律事務所 Ladas & Parry、1991年に英国法律事務所 Langner Parry及び米国法律事務所 Finnegan, Henderson, Farabow, Garrett & Dunner にて米国及び英国の商標実務について研修しました。

日々の業務においては、クライアントに寄り添い、綿密で丁寧なサービスを提供するよう心掛けています。

日本語と英語での対応が可能です。

主な業務知的財産に関する業務
外国における商標・意匠の権利化業務、調査、審判、係争・訴訟

専門分野外国商標・意匠・不正競争

学歴慶応義塾大学法学部法律学科卒業

経歴松原・村木国際特許事務所
Ladas & Parry(米国)及び Langer Parry(英国)(インターン)
Finnegan, Henderson, Farabow, Garrett & Dunner(米国)(インターン)
ユアサハラ法律特許事務所

所属団体日本弁理士会
日本商標協会
国際商標協会

外部活動

2005年‐現在日本商標協会・外国商標制度部会(旧 委員会)部会員
2011年‐2020年弁理士企業年金基金 理事
2015年‐2021年日本商標協会・外国商標制度部会 部会長

主たる論文/講演◆米国連邦最高裁判所判決-HANA FINANCIAL, INC. v. HANA BANK, et al.事件
日本商標協会レターNo.304 (日本商標協会、2015年10月)

◆米国商標『BOSE事件』
日本商標協会レター(日本商標協会、2009年10月)

◆『商標ファミリー』に基づく米国商標異議申立事件
日本商標協会レター(日本商標協会、2008年6月)

◆中国スターバックス商標権侵害及び不正競争紛争事件
日本商標協会レター(日本商標協会、2007年10月)

◆欧州司法裁判所「Praktiker」事件判決(C-418/02)
日本商標協会レター(日本商標協会、2006年)

◆米国商標法の基本的構造
「Q&A知的財産トラブル予防・対応の実務」(新日本法規出版、2006年1月)

◆外国企業による商標・地域ブランドの冒認出願への対応(中国・台湾)
「Q&A知的財産トラブル予防・対応の実務」(新日本法規出版、2006年1月)

◆米国における商標調査
「Q&A知的財産トラブル予防・対応の実務」(新日本法規出版、2006年1月)、他

言語日本語、英語

趣味等落語鑑賞、寄席通い、音楽鑑賞(ピアノ)、読書、小旅行(ハイキング、温泉等)

弁理士 長坂 剛人

長坂 剛人

弁理士/特定侵害訴訟代理業務付記
知的財産修士(専門職)
元東京税関知財センター上席調査官
長坂 剛人Masato NAGASAKA お問合せはこちら

プロフィール長坂剛人弁理士は、関西大学法学部で法律学を専攻し、大学卒業後に特許事務所に勤務し、2004年に弁理士試験に合格して弁理士登録。

特許事務所で弁理士として、国内外商標及び意匠出願業務に従事して、化粧品メーカー、アパレルメーカー、電気メーカー、健康食品メーカー等の出願業務を数多く経験しました。

その後、2015年に日本弁理士会推薦により、東京税関業務部総括知的財産調査官(知財センター)に着任し、総括・調整部門の上席調査官(通称:弁理士上席)として、権利化業務とも訴訟業務とも異なる独特な、税関における知的財産権侵害物品の水際取締り(模倣品対策)に関する業務に従事し、特に、意匠権、商標権、育成者権、その他係争に伴う困難案件において各種助言を行いました。

商標・意匠に係る権利化業務、税関業務等を含め、これまでの経験を活かし、お客様とのヒアリングから、あらゆるケースを想定しつつ、スピードをもってお客様をサポートします。

日本語、英語での対応が可能です。

主な業務知的財産に関する業務
商標・意匠に関する権利化業務、調査、審判、係争・訴訟
税関における差止申立て(申立書、侵害の事実を疎明するための資料、識別ポイントに係る資料等)、専門委員意見照会(陳述要領書等)、認定手続(意見書等)に関する業務

専門分野商標、意匠、税関における知財侵害物品の模倣品対策

学歴関西大学法学部法律学科卒業
東京理科大学専門職大学院イノベーション研究科知的財産戦略専攻修了

経歴辰巳特許事務所
佐藤・藤元特許事務所(現・有明国際特許事務所)
大越・田中国際特許事務所(現・特許業務法人むつきパートナーズ)
東京税関業務部総括知的財産調査官(知財センター)

所属団体日本弁理士会
日本知財学会

外部活動日本弁理士会・日本弁理士会関東支部東京委員会委員として商工会議所対応・他士業合同相談会を担当(2009年4月~2012年4月)
・日本弁理士会関東支部日本公認会計士協会東京会対応ワーキンググループ副長として合同研修会を担当(2011年)

独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)・知財支援総合窓口(東京都)常駐専門家として商標・意匠の相談担当(2009年4月~2015年6月)

国際商標協会・年次総会(2007年、2011年~2015年)、ラウンドテーブル(2010年)等に参加

主たる論文/講演◆講演活動
・日本知財学会年次学術研究発表会「製品デザイン保護に効果的な意匠登録出願の方法」(2014年11月)
・税関の差止申立て制度説明会(意匠権)「侵害疎明資料作成上の留意点~意匠権を中心に~」(2018年12月)

◆著作等
・「キャラクター保護の基礎知識」、「プロが教える商標調査のコツ」等、各種専門ウェブサイトを運営(2008年11月~2015年6月)
・ストーリーでわかる「商標・意匠」しくみと手続きはじめての一冊(同文舘出版刊、2011年10月)
・「知的財産に関する水際取締りの現状」(東和知財研究(東和なぎざ知的財産研究所)寄稿、2018年10月)

言語日本語、英語

趣味等旅行(史跡・博物館・美術館・植物園巡り)、ボクササイズ、卓球

【税関:知的財産の輸入差止申立情報】バーバリー リミテッドの「BURBERRY」等の商標【侵害物品の品名:洋服類、Tシャツ・タンクトップ、下着類、マフラー・ネクタイ・靴下類、帽子、ベルト、かばん・財布類、時計】 出典:税関HP

【税関:知的財産の輸入差止申立情報】バーバリー リミテッドの「BURBERRY」等の商標【侵害物品の品名:洋服類、Tシャツ・タンクトップ、下着類、マフラー・ネクタイ・靴下類、帽子、ベルト、かばん・財布類、時計】
出典:税関HP

【税関:知的財産の輸入差止申立情報】オリヒロプランデュ株式会社の包装袋の意匠【意匠登録第1455116号】【品名:包装袋(蒟蒻ゼリー入り)】 出典:税関HP

【税関:知的財産の輸入差止申立情報】オリヒロプランデュ株式会社の包装袋の意匠【意匠登録第1455116号】【品名:包装袋(蒟蒻ゼリー入り)】
出典:税関HP

Menu